2011.06.23更新
そら豆
今が旬のそらまめは、実が空に向かって伸びていることから名づけられたそうです。そら豆はタンパク質・炭水化物が充実していて、体力を養うのに最適です。また、炭水化物をエネルギーに変えるビタミンB1や、塩分を排出し高血圧の予防効果があるカリウムも多く含んでいます。さらに皮は食物繊維が豊富なので、スープなど皮を柔らかくして、丸ごと食べましょう。
そら豆を選ぶ時は、鮮度を保つためになるべく緑が鮮やかな、さや付きのものを。むき実のものは緑が濃く、粒ぞろいがいいものがおすすめです。おいしく食べられる期間が短いので、手に入れたらすぐにいただきましょう。
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2011.06.22更新
今回の勉強会は、グループのコンサルティングをしていただいています、㈱リグアの川瀬社長による講義です。
テーマは理念についてです。
当グループの経営理念は 患者様、従業員、社会を家族と捉え全てを幸せに導く企業
治療理念は 元気、笑顔、感謝を忘れず患者様、他の従業員への対応をする
理念とは、その企業スタッフが全員で共有し目指すべく指標であり、ベクトルを合わせるために非常に重要なものでありますが、みんなに浸透し共有することはすごく難しいことです。
企業寿命は30年であると言われていますが、50年以上存続する企業には必ずしっかりした経営理念があるということです。
そして迷った時には、理念に立ち戻る事=経営力のアップ と教えていただきました。
理念を共有し現場化することの難しさと大切さを再認識いたしました。 川瀬さんありがとうございました!
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2011.06.19更新
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2011.06.06更新
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2011.06.04更新
木々の緑に気持ちのいい風が吹き抜ける季節になりました。

いきいきとした若葉は見ているだけでも元気になります。

森や林の香り成分フィトンチッドは、自律神経を安定させ、人をリラックスさせる効果があります。草木の緑色はリラックス効果に加え、眼の疲れを軽減してくれます。そして、植物が出すマイナスイオンは、電磁波や排気ガスなどで受けた身体のダメージを回復してくれます。春から新生活がスタートした方たちは、そろそろ疲れが出やすいころです。疲れを感じたら植物のエネルギーを全身に吸い込み、明日からも元気に過ごしましょう。
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2011.05.25更新
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2011.05.24更新
お早うございます。 いわふね受付の東です。
梅雨の走り
か雨が多いですね。
今日は娘の話しを少し・・
娘は今、ワーキングホリデーというシステムを利用して、ドイツで暮らしています。
先週・・住んでいるベルリンから4時間半かけてドルトムント対日本選抜チームの
サッカー慈善試合を観戦してきたようです。香川選手にサインをもらい、2ショット
写真までありました。
大学でドイツ語を学び、OL時代で貯めたお金で、夢を実現させました。
ドイツ漬けの娘ですが、かけがえのない宝ものです
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2011.05.16更新
汗のニオイ対策

日差しが強まり、そろそろ汗のニオイが気になり始める季節。汗のニオイ対策は大丈夫ですか?

通常、かいた直後の汗は無臭なので、こまめに汗を拭き取って皮膚を清潔に保てばニオイを抑えられます。
しかし、現代人の汗はかいた直後から臭うことが・・・・。
これは、現代人は運動不足やエアコンなどで汗をかことが少なくなり、肝腺機能が低下しているからです。汗腺機能が低下すると、血液中の尿素などニオイの原因物質が汗と一緒にでてしまいます。
肝腺機能を保つため、体を動かすなど、日ごろから汗をかく習慣をつけましょう。
上手にあせをかくために
エアコンに頼りすぎない
風呂上りなどエアコンはできるだけ使わず、汗を出してゆっくりほてりを冷ます。
入浴時の発刊トレーニング
①風呂用のイスに座り、あつめのお湯に両膝から下と、両肘から先の部分を10分~15分つける。
②湯船に水を足してぬるま湯にし、10分~15分半身浴をする。
十分な水分補給を
1日1.5ℓは水分を取る。ミネラルが多く含まれているものがベター。
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2011.05.12更新
いわふね院の平井です!
あだ名はカズライトイヤーですが、
いまだに誰も呼んでくれたことがないので、よろしくお願いします。
みなさん連休はゆっくり過ごせましたか?
僕は琵琶湖を見に行ったり、田舎の鹿児島に帰ったりとばたばたしてました。
はやり自然が多いところのご飯は美味しいなぁと思いました。
お米がピカピカです!
渋滞に巻き込まれましたが、無事に帰ってくることができました。
楽しかったです。おわり。
最後は琵琶湖に行った時の
最高の笑顔のカズライトイヤーでお別れしましょう!
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2011.05.07更新
ゴールデンウイークに家族でハーベストの丘に行ってきました!

天気も良く

たくさんの自然に触れ合えました。
広場では様々なイベントが開かれていて、動物

にエサをあげたり、乗馬をしたり

、吊り橋を渡ったり、丘スベリなどをして娘も大喜びの1日でした!

岡田
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ