
自然界に湿気が多いと、体内の水分は排出されにくくなります

体内の水分の事を、東洋医学では「湿」と呼ぶのですが、さて、その湿を排出するためには!
汗をかく!

かきにくい季節でもありますが、そういう時こそ体内に湿が溜まりやすいです。
身体を温め、体内の水分の流れを良くしましょう。
食べ物だと、生姜がオススメです。とうもろこし、小豆、山芋もGOOD

とうがらしも良いのですが、少量なら大丈夫です。
しっかりと養生して、このジメジメを乗り切りましょう

御殿山本院 牧でした

2015.04.17更新
投稿者: