2016.09.29更新
おはようございます。京阪枚方公園駅から徒歩2分、たいよう鍼灸整骨院の三上です。
昨日、パリーグも
北海道日本ハムの優勝が決まりましたね!
なんと、途中
11.5ゲーム差を大逆転しての優勝。すごいですね。
やはり何事も、「諦めない」ということが大切なんですね。
しかも、優勝を決めた試合、大谷投手はまさに圧巻でした。1安打の完封
もう、すごいの一言しかありません。。
台風18号の動きもきになりますね

その名も
「ちゃぱ」だそうです。
なんかかわいいですね
運動会も多いこの時期、まさかの週末に重ならないか、ハラハラものです。
また、風や豪雨もとても心配です。
雨だけでも怖い最近なのに、風なんて吹こうものなら、飛ばされないよう気を付けないといけません。
さらに、気温が少し下がるようですが、Yahooニュースでは、
「熱中症注意の呼びかけ」もしていますね。
湿度が高いと、気温がそこまでではなくても熱中症は起こりえます。
かさねて注意しないといけません。
夏場ほどではないにしても、
こまめな水分補給、室温調整など、油断大敵ですね!!
足元が悪い日が続きそうですが、皆様、くれぐれも体調お気をつけて!!!
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2016.09.23更新
こんにちは

受付の米盛です
先日の土日を使い両親と妹夫婦とで淡路島に行って来ました

台風は来ませんでしたが、あいにくの雨模様でした

晴れ間もあり順調だったのですが、
雨女の私がソフトクリームでテンションが上げったとたんに
大雨が降ってきてしまい行こうと思っていたところを
諦め別の場所に行きました

なかなか淡路島に行くことがないので
新鮮で楽しかったです
今週は台風で涼しかったですが、
来週からまた暑くなる予報ですので
体調に気を付けましょう
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2016.09.17更新
おはようございます。京阪枚方公園駅から徒歩2分、たいよう鍼灸整骨院の三上です。
先日、
『シヴィルウォー キャプテンアメリカ』のデジタル配信、DVD発売が開始となり、世間はアベンジャーズ一色となりましたね!
当院でもかなり人気があり、話題のど真ん中となっております。
さて。「中秋の名月」も過ぎ去り、朝晩は少し幅寒く感じる日も出てきました。
特に、
「寝るときは暑いんだけど、、」
という声をよく耳にします。
で、窓なんて開けて寝た日なんかには、明け方身体が冷えて『あいつ』が増えるんです
SO
「寝違い」
いやですね
実は、こなだぼくも寝違いました。かなりきつかったのですが、吉村先生にいろいろしてもらい、翌日にはほぼ全快。
その翌日には痛み、可動性もほぼ問題ないところまで回復しました。
特に、急激に痛めた場合は、
早期に治療を開始する方が、治りが速いのですね。
もちろん、炎症のきついときにあまり無理なことをしてはいけません。
当院では鍼灸治療はもちろん、炎症を抑える機器も完備しております。
お困りの際は是非ご相談ください。
また、これから
・季節の変わり目は寝違い
・冬場はぎっくり腰
が一気に増えます。
多くは
「冷え」が原因の大半を占めるのです。
「まだ暑いな」と感じても、できるだけ
「着る服装」で冷え対策をしましょう!!
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2016.09.12更新
こんにちは。8月から入りました、枚方公園の
中井です。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが少し自己紹介させて頂きます!
寝屋川市出身の身体を動かすことが大好きなデブです。
学生時はサッカー・ソフトテニスをしてました!
最近では
フットサル、スケートボード、スノーボード、旅行、カメラ
、映画鑑賞などが好きです!
オススメの映画や
綺麗な風景があれば、教えてください!
恥ずかしがり屋ですが、
全力で頑張りますのでよろしくお願いします!!
そんな感じで、昨日の日曜日は
奈良県の宮滝までBBQと自然を満喫しに行ってきました。
川の水は冷たすぎましたが天気は良く、日焼けでしすぎて背中が痛いです!
夜は花火もして、今年最後の夏を満喫してきました!
朝夜は風も涼しくなり過ごしやすくなりましたが、夏風邪も流行ってますので体調をくずさないようにお気をつけてください!
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2016.09.06更新
こんにちわ。京阪枚方公園駅から徒歩2分、たいよう鍼灸整骨院の三上です。
台風13号の動きも気になりますが、ここのところぎっくり腰で来られる方が大変増えています!!
クーラーからの冷えや、暑さをしのぐため布団を蹴飛ばして、、なんてこともあったかと思います。
また、夏休みで生活の流れが変わり、ごはん支度に追われたママさん、意外とまだ抱っこや出かけることが増えたりと、負担が増えていたのだと思います。
例年では、概ね10月末くらいから11月くらいから増えるこのぎっくり腰。
今年はいつになく、こんな夏に多いのですね。
日ごろからの身体のメンテナンスはもちろん、痛める使い方にならないよう、十分気を付けないといけませんね。
特に、近年のぎっくり腰になる方は、そのほとんどが「たいしたことしていない」というかたです
私がこの業界に入ったころは、ぎっくり腰=重いものを持った なんてことが定説でした。
時代は流れ、仕事や家事、育児にプライベートと、一人一人の身体にかかる負担が増えているのだと思います。
そのため、最後の引き金は本当にたいしたことではないことで、このぎっくり腰になる方が多いのですね。
【気を付けること】は、以下のようなことです!!!
・前かがみ、中腰で物を持たないようにする(軽いものでも)
⇒足を一歩踏み込み重心を宙ぶらりんにしない
・疲れをためない
・夏のような暑さが残っていても、週に1~2度はゆっくり湯船につかる
・「危ないな」という感覚を感じた時は無理をしない
といった具合です。
また、万が一動けなくなった、痛みでどう対処したらいいかわからない、といった場合はご相談ください。
往診も随時対応しております!!!
たいよう鍼灸整骨院
〒573-0057 枚方市堤町2-1-101
Tel/Fax 072-845-5958
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ
2016.09.03更新
こんにちは。
約2年ぶりに枚方公園に帰ってきたたいようの吉村です。
先月に、こってりラーメンが有名のラーメン一作に行きました。
そこのこってりラーメンには、レベルがあり通常ならレベル3が最高なのですが、
8月いっぱいまではこってりのレベルが10まであると聞いたので、食べに行きました。
レベル10のラーメンが出てきて、こってりしすぎてスープが液体ではなく、固体になっている
くらいこってりしてました。
味はとてもおいしく、見た目よりも食べやすく一気に完食しました。
しかし、その日の晩、胃腸が弱い僕はこってりしすぎたのか、胃がもたれてしまい夜は
寝込んでいました。
まぁいつもラーメンを食べる時はほとんどお腹を壊すので、僕は本望だと思います。
皆様も、今はレベル3までしかありませんが、一度食べに行ってください。
以上、吉村でした。
投稿者: 有限会社太洋メディカル おかだ鍼灸整骨院グループ