この木なんの木?
2017.03.31更新
こんにちは^^ 受付の道楽ランナー・若槻でございます。
2月から京都マラソン→姫路マラソン→鹿児島マラソン...とフルマラソンを3週連続で走りまして、元気だけがとりえの若槻ではございますが、さすがにヘロヘロでございます(笑)。気合でがんばりまーす。
鹿児島マラソン大会当日は大雨(笑)。南国気候の鹿児島なのに低体温症でランナー倒れまくり。救急車出動しまくり。とても過酷レースでしたが、若槻はスタートからフィニッシュまで楽しく走りきることができました。安納芋、かるかん、おそば、げたんは、おにぎり、パン、黒糖まめ各種、饅頭、黒豚の焼肉...コース中にふるまわれる鹿児島郷土食あふれる給食。もちろん全て完食!!鹿児島マラソンはフードバトルでもありました(笑)。
フルマラソン3連チャン、歩かなかったご褒美に、最後の鹿児島ではグルメ三昧、観光三昧してきました!
レース中は曇って見えなかった桜島を青空の下でながめ、観光列車で指宿まで行って砂風呂に蒸されてレースの疲れを癒し、鹿児島グルメを食べまくり、焼酎のみまくり...。やりたい放題やってきました(笑)。
本年度のレース。これにて終了。秋のシーズンがやってくるまで、しばらく真面目に大人しくがんばります。

しばらくは遠出の走りは控えて、枚方近辺をぶらぶらだらだら走ることに(笑)。
桜開花宣言の前に満開の桜の木を発見!!!!と喜んでいたら...。

実はこの木、アーモンドの木なんだそうです!通りかかりの方に教えていただきました。と、いうことは、アーモンドの実もなるの?食べられるの?と、ナッツ菓子大好き、アーモンドチョコレート大好きな若槻。ちょっくら調べてみました。
日本の街のアーモンドの木。実がなるところまでは育つのですが、食べごろの時期までに梅雨などの関係で腐ってしまうそうです(涙)。残念。
天然もののアーモンドは食べ損ねてしまいましたが、桜の季節はもうすぐです。楽しみですね!楽しみましょー!
2月から京都マラソン→姫路マラソン→鹿児島マラソン...とフルマラソンを3週連続で走りまして、元気だけがとりえの若槻ではございますが、さすがにヘロヘロでございます(笑)。気合でがんばりまーす。
鹿児島マラソン大会当日は大雨(笑)。南国気候の鹿児島なのに低体温症でランナー倒れまくり。救急車出動しまくり。とても過酷レースでしたが、若槻はスタートからフィニッシュまで楽しく走りきることができました。安納芋、かるかん、おそば、げたんは、おにぎり、パン、黒糖まめ各種、饅頭、黒豚の焼肉...コース中にふるまわれる鹿児島郷土食あふれる給食。もちろん全て完食!!鹿児島マラソンはフードバトルでもありました(笑)。
フルマラソン3連チャン、歩かなかったご褒美に、最後の鹿児島ではグルメ三昧、観光三昧してきました!
レース中は曇って見えなかった桜島を青空の下でながめ、観光列車で指宿まで行って砂風呂に蒸されてレースの疲れを癒し、鹿児島グルメを食べまくり、焼酎のみまくり...。やりたい放題やってきました(笑)。
本年度のレース。これにて終了。秋のシーズンがやってくるまで、しばらく真面目に大人しくがんばります。
しばらくは遠出の走りは控えて、枚方近辺をぶらぶらだらだら走ることに(笑)。
桜開花宣言の前に満開の桜の木を発見!!!!と喜んでいたら...。
実はこの木、アーモンドの木なんだそうです!通りかかりの方に教えていただきました。と、いうことは、アーモンドの実もなるの?食べられるの?と、ナッツ菓子大好き、アーモンドチョコレート大好きな若槻。ちょっくら調べてみました。
日本の街のアーモンドの木。実がなるところまでは育つのですが、食べごろの時期までに梅雨などの関係で腐ってしまうそうです(涙)。残念。
天然もののアーモンドは食べ損ねてしまいましたが、桜の季節はもうすぐです。楽しみですね!楽しみましょー!
投稿者: